勉強法 ちょこっと勉強のコツ:塾の選び方 こんにちは。S塾長です。学習サポートでいわゆる「学習塾」に通う生徒さんはたくさんいらっしゃると思いますし、通わせている保護者の方もたくさんいらっしゃると思います。今回は塾の選び方について書いていきます。塾に通う「目的」塾に通っている/通わせ... 2024.05.28 勉強法
課題 ちょこっと数学:正負の数の加法・減法 こんにちは。S塾長です。本日の課題は「正負の数の加法・減法」です。中学生になり数学で最初に習う単元、すなわち最初の関門です。しっかりと計算できるよう練習しましょう。課題解説「正の数」「負の数」の概念のとらえ方は人それぞれで、なかなか納得いか... 2024.05.24 課題
課題 ちょこっと数学:中学3年 展開・因数分解 こんにちは。S塾長です。今回の課題は「展開・因数分解」です。中学3年生で新しく習うことのいくつかに、この計算が必須となります。しっかりできるように練習しましょう。今回の課題考え方の基本「乗法公式」が使えると、展開が楽になります。因数分解は「... 2024.05.21 課題
勉強法 ちょこっと勉強のコツ:睡眠時間はしっかり取る こんにちは。S塾長です。中学校では1学期の中間テストが間近ですね。普段よりも少し勉強時間が増えているのではないかと思います。一方で、無理しすぎは禁物です。睡眠時間について今回はお話しします。がんばる=睡眠時間を削る は違うテスト直前、暗記項... 2024.05.15 勉強法
勉強法 ちょこっと勉強のコツ:問題集をやる回数 こんにちは。S塾長です。学習を進めるうえで基本になるのは教科書ですが、学んだことがしっかり理解できているか確認をするために必要なものが教科書ワークに代表される問題集です。今回は問題集の理想的な使い方について解説します。複数の問題集を1回だけ... 2024.05.05 勉強法
勉強法 ちょこっと勉強のコツ:時間を決める こんにちは。S塾長です。今回は「時間を決めて勉強する」ということで書いていきたいと思います。「やる気になったら勉強」は続かない学校も部活も終わった平日の夜、晩ご飯を食べて、ちょっとゆっくり動画を見て、「勉強しなきゃ、じゃあやるか」と思った時... 2024.05.03 勉強法
高校受験 大阪府公立高校入試:令和7年度入試の日程 こんにちは。S塾長です。令和7年度(来春)の大阪府公立高校入試の日程と方針は4月16日に大阪府から発表されています。4月に中学3年生となった皆さんは、いよいよ受験に向けて準備を始めないといけない時期となっています。また、現在中学1年生、2年... 2024.05.02 高校受験
未分類 はじまりのご挨拶 はじめまして、こんにちは。S塾長と申します。2024年度も始まってはや1か月。新しい学校に通い始めた学生さんはもちろん、進級された学生さんも心機一転頑張ってきたのではないかなと思います。学生の本分は勉強です。とはいえ、なかなか思うとおりにい... 2024.05.01 未分類